2011年2月15日火曜日

猫小屋。


うちの愛猫。
[栗助]でございます。
コストコで貰ってきた‘sの空き箱が気に入って犬小屋ならぬ猫小屋状態です。
栗助は[マンチカン]と言う種の猫ですが[スコティシュフォールド]の耳を持ちます(゜-゜)
タンソク耳折れと言うなんとも愛嬌のあるお猫でございます♪
初めて首に鈴を付けましたがネコに鈴がこんなに似合うとは知りませんでした。。
最初はもっと大きい鈴を付けたのですがご飯食べるのに結構邪魔そうで可愛そうなので小ぶりの物に変えました。
家にネコがいる幸せ。

久々更新(-_-;)


ご無沙汰しております(^^;
前の記事が6月でしたので8カ月も。。。

先日熊谷の『秀萬』へ行ってきました。

入口を入ると目の前が調理場。

鉄板でイカやら鶏肉やらを焼いて蒸していますので目の前真っ白の洗礼に度肝を抜かれます。

通された客席はダダ広い大宴会場の様。

1階と2階がありますが先日は2階席へ。

毛ガニにタラバ、エビ、イカ、イクラにハマグリ、鳥焼などを肴に剣菱樽酒でございます。

旨いですねー(゜-゜) ♪

弱い自分も木の香りと旨い肴に誘われて・・・進みます(゜-゜)

旨い安い早いの3拍子♪

ご家族連れも多いので是非熊谷にお越しの際は寄られてみてはいかがでしょう~(゜-゜)
まぁ・・・圧倒的に中年のおじ様が多いですが・・・(゜-゜)


[秀萬]
〒360-0037埼玉県熊谷市筑波3丁目171
電話 048-523-3443
















2010年6月17日木曜日

充電。

WEB初露出です。。
恥ずかしいので後姿にて失礼します(;_;)

三峯神社へ行ってきました。
この杉の大木は樹齢800年ほどとの事です。
有名なパワースポットです。
私は仕事で年に数回は行くのですが抱きついたのは初めてです(゜-゜)
抱きついてみてビックリしたのですが先ずは木の優しい暖かさを感じました。
そして次に(次と言うよりほぼ同時ですね。)
胸の辺から頭のてっぺんにスーッと冷たい何かが抜けるような感じを覚えました。
何か問題が解決した時のスッキリした感じ?の強い物です。
普段は鈍感な私もはっきり感じられました!
ほぼ20年ほど前から此処へは来ていたにもかかわらずなんで20年も抱きつかなかったのかが。。。
お近くにお越しの際は是非抱きつく事をお勧めします(゜-゜)♪
写真を撮って送って下さったHさん有難うございました!

2010年5月29日土曜日

アセラズイコウ。

看板工事の打ち合わせに行ってきました。
肝心な打合せもそこそこに。。
店主・・・『2Fも雰囲気ありますよ~。』
ギャラリーで展示物もありましたがまず窓から見えるこの景色にやられます(*_*)!
ふと隣の物干し場を見ると。


なんか。。

忙しく飛び回るのが嫌になってしまうような。



ネコはネコで大変なんでしょうかね??





・・・・多分そんなことないと思います。(゜-゜)
来月OPENのcafe&bar Shu-Ha-Li の2Fより。
戦意を喪失したい時、現実逃避したい時などどうでしょう?(^-^)
2Fはギャラリーとして公開しているスペースの為どなたでもこの光景を目の当たりに出来ますよ!

秩父市番場町11-5 0494-26-5555 

Open 3:00~17:00/18:00~23:00 (close sunday&monday)















2010年5月7日金曜日

唯一の休日。


屋形船初体験です。
品川より出航で台場にて1時間ほど停泊。
5:30~8;00の遊覧です。
動いているときは然程気にならないのですが。
止まっている時の揺れ・・・。(・_;)
船苦手な人にはけっこう本格的に。
やばいです。

それとスピードですが、普通に早いです!
ぽっぽっぽっぽっ』てイメージでしたが。
ウッガーーーーーーーーッ』です。

GW唯一の楽しいひと時でした(゜-゜)!


品川 船清 http://www.funasei.com/

2010年4月29日木曜日

楽しい休日。


GWですねー。(゜-゜)

しかしながら毎年この時期は見積のピークです。(嬉しい悲鳴!!)
学校関係の夏休みの工事や年度が変わり
新しい物件も多数出てきます。
見積物件の量を見ますと『今年は忙しい年になりそうだ。。』です。
今から受注量UPに向けて・・・気合だ気合だ気合だ気合だ気合だ気合だ気合だ!
例により今年のGWも見積漬?となりそうな気配が。。

高砂』で英気を養い明日の活力へ!(゜-゜)

秩父にお越しの際は是非!
火曜定休 5時開店 札所13番前でございます。
月・水・金のみレバ刺し有。(夏場は刺身一時お休み)

2010年4月22日木曜日

中華街。

打合せで横濱へ行ってきました。
打合せ場所は『馬車道』でしたがすぐそこは。『中華街
その後の予定がありましたので30分程しか居られませんでしたが(CKB)好きな私としては横浜は心の故郷?
とても楽しいひと時でした(゜-゜)

写真は『安楽園』豪華絢爛な中華な建物が立ち並ぶ中華街の中ひっそり当時の面影をのこす建物。(当時がいつかは不明ですが。。)
木製サッシに鬼ガラス、緑と赤の和ガラスがはまります。
う~ん。最高の組み合わせ!!

イイネー。。